MENU

お城をつくる

無印バウムのフィルム写真。ボケがすごい🫠

形だけつくってあったブログに、最近やっと記事を書き始めた。

今のところ、本とソフトクリームがほぼ半々の謎のブログ。
記事としては短いし、内容も薄い。

SNSに投稿すればいい内容ばかりな気がして、これで良いのかくよくよ悩んでいる。

見るのは好きだけど、全体公開の投稿は苦手。
消費されているような感覚や、トラブルの不安がどうしてもぬけない。なんでだろう。

🍵 🍵 🍵

ブログも全体公開というところでは一緒だけど、noteと違って独自ドメインなのと、SNSと紐づけていないのでもはや陸の孤島。
検索と紹介以外では辿り着かない可能性が高い。

このSNS全盛期の時代に逆行しているブログ…
ひっそり奥まったところにあるお店みたいでたのしい。

あと、書いているときにいつもわくわくしているので、これで十分なんだろうなあ。
むしろ大事そう。

なんというか、自分のお城、自分専用のTwitter、好きなものがつまった宝箱。ひっそりこそこそとお店をつくっているような感じ。
すごくたのしいのでおすすめ。興味がある方がいたら一緒につくるのもおもしろそう。

🍵 🍵 🍵

自分が読み手のときも、「写真+短文」の記事は好きでよく読むし、別に気にしなくても良いのかもしれない。

お店を開くとしたらたぶんセレクトショップのような、店主の色が濃く出る店になりそう。
だとすると店主の頭の中がわかるほうがおもしろいかも。しばらくはこのままやってみる。

目次